マカロンを追い求める日々の中で、グッときた出来事たち
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/18)
(04/14)
(02/17)
(01/15)
(01/13)
(12/20)
(12/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴィド フランスで5月の新商品として「十勝ミルクシナモンロール」が販売されていました。


北海道十勝産の牛乳入りクリームを練り込んだミルク感たっぷりのふんわり、もっちりとした生地。シナモンはほどよく、シナモンフィリングのシャリシャリ感が好きな感じ。とても美味しかったので定番化してほしい!!
詳しくは→ 「ヴィド フランス」 158円 ★★★+
北海道十勝産の牛乳入りクリームを練り込んだミルク感たっぷりのふんわり、もっちりとした生地。シナモンはほどよく、シナモンフィリングのシャリシャリ感が好きな感じ。とても美味しかったので定番化してほしい!!
詳しくは→ 「ヴィド フランス」 158円 ★★★+
PR
山形県鶴岡市の名物お菓子木村屋 の「古鏡」。


求肥を小豆餡で包み、表面に砂糖(グラニュウ糖)でコーティングされたきんつばにも似た和菓子。やや甘めなので濃い茶によく合うと思います。表面の少しシャリシャリとした食感がいい感じ。
詳しくは→ 「木村屋 古鏡」 ★★★
求肥を小豆餡で包み、表面に砂糖(グラニュウ糖)でコーティングされたきんつばにも似た和菓子。やや甘めなので濃い茶によく合うと思います。表面の少しシャリシャリとした食感がいい感じ。
詳しくは→ 「木村屋 古鏡」 ★★★
日テレの「なるほど!ハイスクール」でAKB48が「スイーツパラダイス」でアルバイトを体験する予告を見て気になってららぽーと店に行ってみました。
平日なのにとても混雑していましたがすんなり入ることができました。スイーツは入れ替わりで20種類以上、軽食のパスタ、カレー、サラダ、スープなどメニューが充実していました。








決して美味しいとは言えないけど、まずくもなく、種類も多く値段とのバランスがよかったので満足はできました。質を求めず、甘いスイーツが存分に食べたいのならいいかも。
詳しくは→ 「スイーツパラダイス」 1480円 ★★
平日なのにとても混雑していましたがすんなり入ることができました。スイーツは入れ替わりで20種類以上、軽食のパスタ、カレー、サラダ、スープなどメニューが充実していました。
決して美味しいとは言えないけど、まずくもなく、種類も多く値段とのバランスがよかったので満足はできました。質を求めず、甘いスイーツが存分に食べたいのならいいかも。
詳しくは→ 「スイーツパラダイス」 1480円 ★★
誕生日に妹からプレゼントでもらったバウムクーヘン。私が大好きなのを知って北海道からわざわざお取り寄せしてくれました。白い恋人で有名な石屋製菓のバウムクーヘン「プレミアムバウムTSUMUGI(つむぎ)」です。
素材はバター、小麦粉、卵、砂糖とシンプル。だけれども素材にこだわり、バターはなんと発酵バターを使用した高級品。




バターの風味がよく、コクがあるしっかりとした生地のバウムクーヘン。表面のアイシングは薄くパリパリ。甘さもほどよく久々に美味しいバウムクーヘンをいただきました。
妹よいつも私の好きなものをありがとね。
詳しくは→ 「石屋製菓 プレミアムバウム TSUMUGI(つむぎ)」 ★★★+
素材はバター、小麦粉、卵、砂糖とシンプル。だけれども素材にこだわり、バターはなんと発酵バターを使用した高級品。
バターの風味がよく、コクがあるしっかりとした生地のバウムクーヘン。表面のアイシングは薄くパリパリ。甘さもほどよく久々に美味しいバウムクーヘンをいただきました。
妹よいつも私の好きなものをありがとね。
詳しくは→ 「石屋製菓 プレミアムバウム TSUMUGI(つむぎ)」 ★★★+
東京ラーメンストリートに新たにオープンした、けいすけの新店「蟹専門 けいすけ 北の章」でなんと珍しいスイーツを発見しました!!
けいすけと「T.sweets.Labo」とのコラボスイーツでめんやマカロンと生プリン極みを購入しました。
プリンは麹甘酒を使用した黒味噌、しょうが、塩キャラメル、しょうゆの四種類のお味。甘さ控えめでとろけるような 柔らかさのプリンで味わうほどに麹の甘さと深みが増してきます。特にしょうゆが麹の香りと味わいがします。卵ではなく寒天で固めてあるので厳密にに言うとプリンではないけれど、独創的なスイーツが楽しめました。



詳しくは→ 「東京ラーメンけいすけ」 1個280円 ★★★
けいすけと「T.sweets.Labo」とのコラボスイーツでめんやマカロンと生プリン極みを購入しました。
プリンは麹甘酒を使用した黒味噌、しょうが、塩キャラメル、しょうゆの四種類のお味。甘さ控えめでとろけるような 柔らかさのプリンで味わうほどに麹の甘さと深みが増してきます。特にしょうゆが麹の香りと味わいがします。卵ではなく寒天で固めてあるので厳密にに言うとプリンではないけれど、独創的なスイーツが楽しめました。
詳しくは→ 「東京ラーメンけいすけ」 1個280円 ★★★
浦和ロイヤルパインズ ペストリーショップ 「ラ・モーラ」で通年販売しているという季節はずれのシュトーレンを購入しました。
この時期にシュトーレンが食べられるなんて驚きです。



オレンジ、アップル、レモンレーズなどのドライフルーツやアーモンドやクルミ、シナモン、ナツメグなどの数種類のスパイス、マジパンが入った私好みな感じのシュトーレン。
表面の砂糖のコーティングがとても厚い。生地にやや塩味を感じるが、表面の砂糖が甘いので一緒に食べるとちょうどいい味わい。スパイス感もほどよく、数日置くと表面の砂糖とバターも生地に馴染んできてまろやかになる。
この時期なので念のため冷蔵庫で保存しましたが、常温で3週間の日持ちです。
詳しくは→ 浦和ロイヤルパインズ ペストリーショップ 「ラ・モーラ」 950円 ★★★+
この時期にシュトーレンが食べられるなんて驚きです。
オレンジ、アップル、レモンレーズなどのドライフルーツやアーモンドやクルミ、シナモン、ナツメグなどの数種類のスパイス、マジパンが入った私好みな感じのシュトーレン。
表面の砂糖のコーティングがとても厚い。生地にやや塩味を感じるが、表面の砂糖が甘いので一緒に食べるとちょうどいい味わい。スパイス感もほどよく、数日置くと表面の砂糖とバターも生地に馴染んできてまろやかになる。
この時期なので念のため冷蔵庫で保存しましたが、常温で3週間の日持ちです。
詳しくは→ 浦和ロイヤルパインズ ペストリーショップ 「ラ・モーラ」 950円 ★★★+
母が買ってきてくれた美味しいプリン。最近食べたプリンの中でHITした「絹プリン」です。

口当たりがとてもなめらかで、口の中でとろ~りとろける食感。スルっといくつでも食べられちゃいます。
詳しくは→ 「フランス菓子オペラ座」 ★★★+
口当たりがとてもなめらかで、口の中でとろ~りとろける食感。スルっといくつでも食べられちゃいます。
詳しくは→ 「フランス菓子オペラ座」 ★★★+
羽田空港とと品川駅限定のちいさなバーム・ツリー。アメリカンドッグのように棒に巻かれた新感覚なバームクーヘン。


プレーンはバターが強めで生地はふっくらとしっとりめ。バームクーヘンというよりフィナンシェのよう。棒についているので食べやすい。まわりに付いている砂糖のシャリシャリ感がいいアクセントになっている。数量限定のチョコがけ生タイプも食べてみたいです。
近いうちにねんりん家各店で販売されるようです。
詳しくは→ 「ねんりん家 ちいさなバーム・ツリー」 ★★
プレーンはバターが強めで生地はふっくらとしっとりめ。バームクーヘンというよりフィナンシェのよう。棒についているので食べやすい。まわりに付いている砂糖のシャリシャリ感がいいアクセントになっている。数量限定のチョコがけ生タイプも食べてみたいです。
近いうちにねんりん家各店で販売されるようです。
詳しくは→ 「ねんりん家 ちいさなバーム・ツリー」 ★★